※本ページはプロモーションが含まれています。
ブログを始めるとき、最初の記事を書くことはとても重要になってきます。
なぜなら、初めての記事は、そのブログの方向性や世界観が決まってくるからです。
しかし、まだ慣れていないとと、下記のように悩むと思います。
「まず何から書けばいいのか」
「起承転結のスタイルで書けばいいのか」
「どのようなことに気をつけたらよいのか」
そこで、今回はブログ初心者の方に向けて、初めての記事の書き方のポイントをまとめました。
読み手に伝わりやすい記事の書き方や、記事を書く前にやっておくべきこと、記事の構成など、初めての記事を書く際のポイントです。
記事を書くのは時間がかかるものですが、下記にまとめた内容を参考にしていただけると嬉しいです。
◆記事を書くための基本的なポイント
◆読みやすく分かりやすい記事を作成するための具体的な方法
◆記事の質を高めて、より多くの読者に伝わる文章の書き方
◆元教師 ブログ歴11年目
◆海外生活ブログ記事800本以上執筆
◆ブログ複数本運営、ブログ収益5桁
◆小さな会社の広報担当になったのをきっかけに、ブログやSNSを学ぶ
◆ブログ最短10分で開設、月1万円を目標に始めましょう!
1. ブログ記事の書き方
1-1. ブログの始め方と準備
ブログを始めるとき、最初の一歩はブログの方向性を決めること、そして何で収益を得るか決めることです。
それは、自分の考え方や情報を整理し、読み手に有益な情報や解決法を伝えるためです。
そして何よりも、ブログを通じて多くの人にあなた自身やあなたのビジネスについて知ってもらい、ファンや顧客を獲得することができます。
1-2. 方向性を決める方法
ブログの方向性を決めるためには、下記のことを検討していく必要があります。
ブログの方向性や、伝えたいことが伝わらず、記事を読んでも読み手には何の有益な情報が得られない可能性があります。
方向性を明確にするポイントは、以下の通りです。
・ターゲットを明確にする
・伝えたいことを明確にする
・記事のタイトルを決める
・記事のアウトラインを作成する
上記のポイントに注意しながら、方向性を明確し、記事を書き始めることで、読み手にとってもあなた自身にとっても、より有益な記事を書くことができます。
そして、読み手に促したいゴールを明確にしましょう。
あなたの記事を読んだ人にしてほしいことはなんですか。
商品購入ですか、店に足を運ぶことですか、無料体験の申し込みですか。
このゴールがしっかりしていないと、悩みが解決するだけとなり、収益につながりません。
1-3.何で収益を得るか決める
2. ブログの基本的な書き方
2-1. 誰に向けて書くのか
記事を書くにあたっては、まず誰に向けて書くのかを明確にする必要があります。
あなたには書きたいことがあると思いますが、それが読み手にとって本当に価値のあるものであるかどうかを検討してから書き始めることが重要です。
ブログを始めようと思っているとき、まずあなたが得意とする分野や興味を持っていることについて書くほうが良いでしょう。
その場合も、その分野やテーマに興味を持っている人がどのような情報を求めているのか、また関連キーワードはどの程度の検索ボリュームなのかを把握することが大切です。
2-2. 読み手を想定するために考えること
読み手を想定するためには、どのような人があなたのブログを読んでくれるのかを考えることが大切です。
自分が書いた記事を読んでくれる人たちの年齢層や性別、職業、興味関心などを想定することで、記事の内容や書き方の工夫ができます。
あなたが読む立場になった場合、どのような記事を読みたいと思うのか、どのようなスタイルの記事が分かりやすいのかを考えることで、より読みやすい記事が書けます。
3. キーワードの選定とタイトルの作り方
3-1. キーワード選定の重要性
キーワード選定は、SEO対策において非常に重要な要素です。
適切なキーワードを選定することで、検索エンジンからのアクセスを増やすことができます。
キーワード選定にあたっては、まずあなたが書こうとしている記事のテーマに関連するキーワードを洗い出し、その中から競合が少なく検索数が多いものを選定することが大切です。
また、キーワード選定にあたっては、まずあなた自身がそのキーワードを検索してみましょう。
その際に検索の上位にある記事がどのような記事か、自分が求めている情報と合致するかどうかを確認して、そこを指標にしてみてはいかがでしょうか。
3-2. キーワード選定の方法
キーワード選定は大事な作業の一つですが、具体的にどのような方法でキーワード選定をすればいいのでしょうか。
まずは、自分の記事のテーマやジャンルに関連するキーワードをリストアップしましょう。
例えば、ダイエットに関する記事を書く場合は、
「ダイエット」
「食事制限」
「運動」
「痩せるメニュー」
などのキーワードが考えられます。
次に、Googleの検索窓にリストアップしたキーワードを入力し、Googleの自動補完機能を使って関連するワードをリストアップします。
「自動補完機能」は、このダイエットの後に続くワードを自動で提示する機能のことです。↓
また、下に表示される「検索キーワードに関連する検索ワード」の欄にも注目して、さらに関連するキーワードをリストアップします。
検索結果画面の下の方に出るワードのことです。↓
その後、Googleのキーワードプランナーや、有料のキーワードツールを利用して、キーワードの検索数や競合度などを調べましょう。
私はラッコキーワードをよく使っています!
ラッコキーワードの使い方は、とてもシンプルなので初心者の方にも使いやすく、また無料で使えます!
サジェストキーワードを全部抽出してくれ、最近は記事見出しや関連ワードなども提案してくれますし、月間検索数の取得(有料部分)もできます。
ラッコキーワードはこちら → ラッコキーワード
4. 記事の構成を考えよう
4-1. 記事の構成を考えるポイント
よい記事の構成を考えるためには、以下のポイントを抑えておくことが大切です。
タイトル:
読者が興味を持ち、クリックしたくなるような見出しを考えましょう。
また、SEO対策として、キーワードを含めることも大切です。
SEOを考慮すると、タイトルの文字数は30文字以内が好ましいとされています。
導入文:
記事の最初の部分で、何について書くのか、読者に何を伝えたいのかを明確にしましょう。
導入文の重要さと書き方については、下記でまとめています!
目次:
長い記事の場合は、目次を作成することで、読者が必要な情報に素早くアクセスできます。
メインコンテンツ:
記事の中心となる部分で、重要な情報を提供しましょう。
また、わかりやすい言葉や図表を使うことで、読者に伝わりやすくなります。
要約・まとめ:
記事のまとめ部分で、再度、大事なポイントを繰り返し伝えましょう。
最後の一押し:
記事を読んだ読者に対して、アクションを促す内容を最後に追加することで、読者が記事を読んで得た情報を実践することができます。
誘導の矢印やボタンなどを、アクションしやすい場所に配置するのも重要です。
5. タイトルの決め方
5-1. タイトルの決め方のポイント
タイトルを決めるときは、読み手のことを考えて、以下のことを心がけましょう。
・タイトルには、記事のテーマに関連するキーワードを入れましょう。
・読み手の問題を解決する方法を簡潔にタイトルや見出しに入れると、目に止まりやすくなります。
・数字を使ったタイトルもオススメです。
例えば、「5分でわかる○○の基礎」など。
・タイトルは短く簡潔にすることが大切です。
長すぎるタイトルは、読みづらくなりますし、スマホ画面では全部表示されない場合があります。
30文字以内が好ましいです
6. 見出しの使い方
6-1. 見出しの役割
見出しは、記事を読む人に内容を把握しやすくする役割があります。
見出しを読んだだけで、記事の概要や重要なポイントを理解できるため、読者にとって重要な要素となります。
また、見出しはSEO対策にも大きな役割を果たします。
適切なキーワードを使った見出しを作成することで、記事が検索エンジンで上位に表示されやすくなります。
6-2. 見出しの使い方のポイント
見出しを使う際には、以下のポイントに注意しましょう。
分かりやすさ重視!
見出しは、読者にとって記事の内容を理解しやすいように、簡潔かつ分かりやすく書く必要があります。
見出しの構造を統一する!
見出しの構造を統一することで、記事全体がまとまりやすくなります。
例えば、すべての見出しを「○○について」という形式で統一する、またはすべての見出しを同じフォントサイズの見出しにするなどの工夫があります。
キーワードを入れる!
見出しには、記事のキーワードを入れることで、SEO対策にも効果的です。
ただし、強引にキーワードを入れすぎると、読みにくくなってしまうため、自然な形でキーワードを組み込むようにしましょう。
見出しを多用しない!
見出しは、記事の概要やポイントを示すために重要な役割を果たしますが、あまりにも多用すると読みにくくなります。
適切な数の見出しを使うようにし、記事を書き上げた際には最初から最後まで目を通して見出しに違和感がないか確認しましょう。
7. 文章を書こう
7-1. 文章の書き方の基本
よい記事を書くためには、内容だけではなく文章の書き方に気を配る必要があります。
文章を書く際には、以下の基本的なポイントに注意すると良いでしょう。
・読み手の悩みと解決方法を中心に構成を考える → 悩みがそのまま見出しに
例:読み手の悩み「SEO対策ってまず何からしたらいいのかわからない」
見出し:「SEO対策 初心者がすぐやるべき5つのこと」 など
・文の意図が明確に伝わるようにする
・漢字とひらがな、カタカナとアルファベットを正しく使い分けて、それぞれの割合を程よく
・文章を短く、分かりやすくまとめる → スマホファーストにする
・誤字や脱字をチェックする →文章書く時の基本
7-2. 読みやすい文章を書くために
以下に、読みやすい文章を書くためのポイントを紹介します。
・簡潔で分かりやすい文章を心がける
・一文あたりの長さは、15~20語程度にする
・箇条書きを使うことで、重要な点をまとめて示す
・専門用語や難しい言葉はできるだけ避ける
・同じ単語を繰り返さないように、代替語を使う
これらのポイントを意識することで、読みやすく分かりやすい文章を書くことができます。
7-3. まとめと最後の一押し
7-4. まとめの書き方のポイント
「まとめ」とは、ブログ記事の中で述べた主なポイントや内容を、箇条書きや要約などの形式でまとめたものを指します。
以下のポイントに注意して書きます。
「まとめ」をうまく書いて、「最後の一押し→クリックからの収益」につなげましょう!
記事の主題を再度まとめる:
まとめ部分では、記事の主題を再度簡潔にまとめることが大切です。
読み手が記事の内容を理解しやすくなるために、簡潔明瞭な文章を心がけましょう。
キーワードを再度使う:
まとめ部分でも、記事内で使用したキーワードを使うことが大切です。
キーワードを使うことで、記事の内容がSEO対策にもなります。
7-5. 記事を投稿する前に確認したいこと
記事を投稿する前に、以下の点を確認しましょう。
文章の校正:
記事内の文章に誤字や脱字がないか、文法や表現に問題がないかをチェックしましょう。
見出しが適切か、文章が長すぎないか:
記事の見出しが多すぎても少なすぎても読みにくいものです。
最後にチェックをしましょう。
文章が長すぎる場合は、2つの文章に分けましょう。
その方がスマホファーストになります。
画像の確認:
記事内の画像が適切であるか、また著作権に問題がないかを確認しましょう。
リンクの挿入:
必要に応じて、記事内にリンクを挿入しましょう。
リンク先が正しいかどうか、リンクの挿入位置が適切かどうかを確認しましょう。
SEO対策の確認:
記事がSEO対策に適しているかどうかを確認しましょう。
適切なキーワードを使用し、見出しや文章の構成がSEOに適しているかどうかも確認しましょう。
8. まとめ
この記事では、ブログ初心者の方に向けて、初めての記事の書き方のポイントをまとめてみました!
記事を書く前にやるべきことや、記事スタイル、読み手に伝わりやすい記事の書き方など、初めての記事を書く際のポイントを紹介しています。
記事を書くのは時間がかかるものですが、この記事を参考にして、読みやすく分かりやすい記事を作成し、より多くの読み手、そして収益につなげていきましょう!
スマホで記事を読まれることの方が多い状況を踏まえて、下記をまとめてみました。
参考にしてみてください!
\ 利用料金 キャンペーン実施中! /